【Jurassic World Alive】ジュラシックワールドアライブ(リリースノート2.19)アプデ情報を日本語でまとめてみた。2022/11/8

JWA(ジュラシックワールドアライブ)のアプデ情報が知りたいのに英語でわからない!という経験はございませんでしょうか?
こちらの記事では、そんな方のために日本語でアプデ情報をできるだけわかりやすくまとめましたので、ぜひ、一読していただけると幸いです。
そんなもの必要ない!という方はこちらが公式のサイトですのでこちらからアクセスしてください。
https://forum.ludia.com/t/release-notes-jurassic-world-alive-update-2-19/261993
新生物
ピロラプトル(第二世代)

レアリティ:レア
説明:この有翼のピロラプトル(第二世代)はベロキラプトルよりも色彩的にカラフルであり、危険度的には同等だ。また、この恐竜は木登りの達人でもある。
スキル | 技名 |
---|---|
![]() | 狡猾攻撃 |
![]() | 無効化攻撃 |
![]() | 牽制効果 |
![]() | 妨害カウンター |
タイガー

レアリティ:エピック
説明:脅威のアトロキラプトル4個体のうちの一角であるタイガーは、屋根の上だろうが密集した市街地であろうが、するするすり抜けて獲物を追えるほどの敏捷性高きハンターである!
スキル | 技名 |
---|---|
![]() | 強靭攻撃 |
![]() | 減速攻撃 |
![]() | 狂王のクローク猛撃 |
![]() | 防御粉砕カウンター攻撃 |
![]() ![]() | シールド(交代) |
プルモノスコルピウス

レアリティ:エピック
説明:この古代のサソリは石炭紀に生息していた。発見された複数の化石から、なんと体長60cmにも達することが分かっている!
ピロスクス

レアリティ:レジェンド
ピロラプトル(第二世代)+サルコリクシスのハイブリット
説明:このたくましいピロラプトルのハイブリッド種は陸上でも水中でも巧みに狩りを行う。そして走るスピードでも、スリムなピロラプトルに遅れを取らないほどだ!
スキル | 技名 |
---|---|
![]() ![]() | 即時牽制攻撃 |
![]() ![]() | シールドロックダウン |
![]() | 妨害のスタン |
![]() | 烈なる猛撃 |
![]() | 無効化カウンター攻撃 |
ティラノメトロドン

レアリティ:ユニーク
レクシィ+ポスティメトロドンのハイブリット
説明:ティラノメトロドンの背部の「帆」と重厚な頭蓋骨はかなりの重さがある。共にハイブリッド的「親」であるディメトロドンから受け継いだものだ。この重量のせいで、このハイブリッドは他のティラノサウルス種に比べて動きがかなり鈍い。そのため、大きくて動きが遅い草食生物を主に獲物とする
ザンガスコルピウス

レアリティ:ユニーク
プルモノスコルピウス+ザンガイアのハイブリット
説明:多くのサソリが持つそれと違い、ザンガスコルピウスの尻尾にある針からは毒は出ない。その代わりに、この生物は背中から尻尾にかけて生えている棘々に毒を有している。ちょっと触れただけで、体が麻痺してしまうほど強力だ!
スキル | 技名 |
---|---|
![]() | 暴食の痛棘 |
![]() ![]() | シールドロックダウン |
![]() | 霧散の猛攻撃 |
![]() | 衰勢の猛撃 |
![]() | 粉砕の対抗撃 |
![]() | 交代不可 |
![]() | 群れ生物 |
アランキロセラトプス

レアリティ:ユニーク
トリケラトプス+アランキロサウルスのハイブリット
説明:アランキロセラトプスは首と翼に17もの独特な筋肉を有する。これらの筋肉の発達のおかげで、このスーパーハイブリッドは飛行中でも、その大きな頭部をしっかりと支えることができる。実はこの事実を専門家たちは調査に役立てている。飛行中の個体の頭部の高さで、その個体の年齢を推定するのだ!
アラクラニクス

レアリティ:エイペックス
レイドボス
説明:現代のサソリと同様に、アラクラニクスの外骨格のヒアリン層は紫外線に反応する。つまり、この巨大な節足動物は暗闇で光るのだ!
新生物の新しい能力

毒性カウンター
対象:攻撃者 継続ダメージ 対象の最大HPの20.0% 1ターン有効.

衰勢攻撃 クールダウン2
対象: 最も強いプラス効果を持つ敵. 攻撃 1.5倍 . プラス効果を消し去る. 継続ダメージ 対象の最大HPの25.0% 2ターン有効. 交代抑止 1ターン有効. 100.0%の確率でスタンさせる 1ターン有効.

粉砕の対抗激
対象: 攻撃者. シールドを消し去る. アーマー無視. 攻撃 1倍 (1100). 速度減少 10.0% 2ターン有効, 攻撃2回分
対象: 自身 洗浄

暴食の痛棘 クールダウン0
対象: 最も強いプラス効果を持つ敵. シールドを消し去る. アーマー無視. 攻撃 0.5倍
対象: 自身. 暴食回復 50.0% 1ターン有効.
対象: 最も強いプラス効果を持つ敵. 継続ダメージ 対象の最大HPの15.0% 1ターン有効.

衰勢の猛撃 クールダウン3
対象: 最も強いプラス効果を持つ敵. シールドを消し去る. アーマー無視. 攻撃 0.5倍
対象: 自身. 暴食回復 50.0% 1ターン有効.
対象: 最も強いプラス効果を持つ敵. 継続ダメージ 対象の最大HPの15.0% 1ターン有効.

霧散の猛攻撃 クールダウン3
対象: 全ての敵. 攻撃 1.5倍
対象: チーム. 攻撃力上昇 50.0% 3ターン有効, 攻撃6回分


シールドロックダウン クールダウン2
先制
対象: 自身. シールド 75.0% 1ターン有効, 攻撃1回分
対象: ランダム. 交代抑止 2ターン有効

壊死撃 クールダウン2
対象: 最小HPの敵. プラス効果を消し去る. アーマー無視. 攻撃 1.5倍
対象: 自身. 暴食回復 50.0% 2ターン有効.

打撃(対逃亡的)
対象: 逃亡敵. 交代抑止 1ターン有効. 精密. 攻撃 1倍

減速の猛貫撃 クールダウン1
対象: 最小HPの敵. 速度減少 50.0% 2ターン有効, 攻撃4回分. 精密. 攻撃 2倍

破滅の尾節 遅延2クールダウン2
対象: 最小HPの敵. シールドを消し去る
対象: 自身. クリティカル率上昇 100.0% このターン有効
対象: 最小HPの敵. アーマー無視. 精密. 攻撃 2.5倍

暴君の咆哮
万全 クールダウン2
対象: 最大HPの敵. アーマー無視. 攻撃 1倍
対象: 自身. 攻撃力上昇 50.0% 2ターン有効, 攻撃2回分. 速度上昇 25.0% 1ターン有効.
危機(HP50%以下)
先制
対象: 最大HPの敵. アーマー無視. 攻撃 1.5倍
対象: 自身. 攻撃力上昇 50.0% 2ターン有効, 攻撃2回分. 速度上昇 25.0% 1ターン有効.
対象: 自身. 回復 25.0%

減衰の暴食 遅延1クールダウン3
対象: 全ての敵. シールドを消し去る.
対象: 最大HPの敵. アーマー無視. 攻撃 2.5倍
対象: 自身. 暴食回復 50.0% 2ターン有効.

制止攻撃
対象: 逃亡敵. 攻撃 1倍 . 速度減少 100.0% 1ターン有効. 交代抑止 2ターン有効

猛然たる洗浄攻撃 クールダウン0
対象: 最大HPの敵. シールドを消し去る. アーマー無視. 攻撃 1倍
対象: 自身. 攻撃力上昇 20.0% 2ターン有効, 攻撃4回分. 洗浄.

グループ暴食攻撃 クールダウン2
対象: 全ての敵. シールドを消し去る. アーマー無視. 攻撃 1.5倍
対象: 自身. 暴食回復 60.0% 2ターン有効.
対象: 全ての敵. 挑発を消し去る.
対象: 自身. 弱体化を洗浄.

警戒の無効化
万全:
クールダウン: 2.
対象: 自身. シールド 100.0% 1ターン有効, 攻撃8回分.
対象: 最速の敵. 回避を消し去る. 速度上昇を消し去る. クロークを消し去る.
対象: 自身. 妨害を洗浄.
危機: (HP50%以下)
クールダウン: 3.
対象: 自身. シールド 100.0% 2ターン有効, 攻撃8回分.
対象: 最速の敵. 速度減少 50.0% 1ターン有効, 攻撃2回分. 弱体化 50.0% 1ターン有効, 攻撃2回分.


警戒の回復
対象: 自身. シールド 100.0% 1ターン有効, 攻撃8回分. 挑発 1ターン有効. 交代抑止 2ターン有効. 回復 33.0%

スタン猛撃 遅延1クールダウン2
対象: 最大HPの敵. 75.0%の確率スタンさせる 1ターン有効. 攻撃 2倍

龍の飛翔 クールダウン2
対象: 自身. 洗浄.
対象: 全ての敵. 攻撃 1倍 . 継続ダメージ 対象の最大HPの25.0% 2ターン有効.
対象: 自身. シールド 75.0% 2ターン有効, 攻撃4回分. 回復 1倍 .

烈なる猛撃 遅延1クールダウン2
対象: 最大HPの敵. 攻撃 2倍 .
対象: 自身. 攻撃力上昇 50.0% 2ターン有効, 攻撃4回分.

妨害のスタン クールダウン2
対象: 最速の敵. 攻撃 1倍. 50.0%の確率スタンさせる 1ターン有効. 攻撃力減少 50.0% 2ターン有効, 攻撃4回分.


即時牽制攻撃 クールダウン0
先制
対象: 最大攻撃力の敵. 攻撃力減少 33.0% 1ターン有効, 攻撃1回分. 攻撃 1倍

妨害カウンター
対象: 全ての敵. 攻撃力減少 15.0% 1ターン有効, 攻撃1回分.

狂王のクローク猛撃 クールダウン0
先制
対象: 最大攻撃力の敵. 攻撃力減少 33.0% 1ターン有効, 攻撃1回分. 攻撃 1倍
新機能「トラッカー」!!!
Ver2.19より追加された超便利機能「トラッカー」
マップ上で探している生物をより見つけやすくする機能なので、ぜひ使用してください!
「トラッカー」の使い方
使用条件:ランク3以上(まずは3以上まで上げましょう)
・使用方法
- マップ上の右下にあるアイコンをタップ
- 生物を選択
- マップ上に生物が表示される
1.マップ上の右下にあるアイコンをタップ

前提条件としてランクを3以上にしておきましょう。
マップ画面右下に的のようなアイコンがあるのでタップしてみてください。
2.生物を選択

左のような画面が表示されましたら、
探している生物を選択しセットしてください。
※4体までセット可能ですが2体目以降からキャッシュが必要
3.マップ上に生物が表示される

マップ上に先ほどセットしていた生物が(隠れている場合)わきます。
色々なところに移動して適宜確認してみましょう!
※生物の真下に行かないと捕まえれないので注意!
新レイドボス「アラクラニクス」

新レイド「アラクラニクス」
レア度:エイペックス
生物の詳細を知りたい方はこちら
レア度がエイペックスということで環境を荒らしていきそうな気配がしますねw
レイド難易度もかなり高いようなので攻略パーティー情報が上がるのが楽しみです。
「レイドのやり方やレイドについて知らない方はレイドにつおいてまとめてあるのでこちらの記事を読んでいただけると幸いです。」
マップ上に新たに出現する生物



ピロラプトル(第二世代)、タイガー、レクシィが追加!!!
個人的に課金することでしか手に入らなかったレクシィが手に入ることはは嬉しいですね!!
その他細かな追加情報
バトル(PvP)でもらえるトロフィー🏆数の変更
ゲーム序盤のトロフィー報酬のバランスを調整し、新しいプレイヤーがより早くランクを上げ、より多くの報酬をアンロックできるように調整されました。
・変更前
プレイヤーのトロフィー所持数 | 勝利時獲得数 | 敗北時減少数 |
---|---|---|
相手のトロフィー数が自身より少ない | 30 | 30 |
相手のトロフィー数が多いより多い | 40 | 20 |
・変更後
プレイヤーのトロフィー所持数 | 勝利時獲得数 | 敗北時減少数 |
---|---|---|
0-499 | 45 | 10 |
500-1499 | 40 | 15 |
1500-2499 | 35 | 20 |
以降 | 30 | 30 |
生物のステータス調整

ステゴケラス
「会心撃」→「獰猛なる会心撃」に強化

アルドントサウルス
裂傷耐性:0%→10%

エンテロラニア
回復がグループ回復に変更
荒廃攻撃を強化
減速カウンターを追加
アーマー:45%→55%

エルリドミナス
狡猾攻撃を強化
専守交代を追加
体力:3300→3600
攻撃力:1500→1600
スピード:129→131
クリティカル:40%→50%

エルリコフィックス
交代時、攻撃力減少(100%)追加
体力:4200→4650
攻撃力:1500→1650

ケツオリオン
「サイドステップ」を強化

アルドントグナトゥス
「サイドフラップ」を強化

アルドントサウルス
「強靭打撃」が「グループ強靭打撃」に強化
体力: 5700 → 6000
ダメージ:1200→1300
アーマー:0→10%
裂傷耐性:0→25%

ジェミニタイタン
カウンター攻撃を追加
「確定シールド優位性」の遅延が削除
体力:5400 → 5600

テスタコルニプス
カウンター回復量が6%→10%に変更

アルクトバシラス
カウンター回復量が6%→10%に変更

プテラノキリー
警戒のスコールが強化
体力: 4500 → 5100
ダメージ:1450→1550
アーマー: 20% → 25%
最後に
最後までこちらの記事をお読みいただきありがとうございました。
好評でしたら、次回アプデ後も更新していくつもりですので楽しみにお待ちください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません