【Jurassic World Alive】絶対勝てるトーナメント恐竜10体!ユニーク編「1.アルバートセヴィア」「2.アエノコニクス」「3.…」
🕑2022/11/14

ユニーク編
こちらの記事では、JWA(ジュラシックワールドアライブ)のお役立ち情報として、各レアリティのトーナメントで活躍した個人的におススメの生物をまとめましたので、ぜひ、次回トーナメントのパーティーづくりの参考にしてみてください。
ちなみに実績はいつもハイスコア1000くらいですが、
ランキング上位者の生物を参考にさせていただいたりしているので、皆様のパーティーづくりのお力になれると思います。
トーナメントとは
トーナメントのおすすめ生物の発表の前に初心者の方用にJWA(ジュラシックワールド・アライブ)のトーナメントについて説明します!

JWA(ジュラシックワールド・アライブ)のトーナメントとは、
画像の「バトル」の横にある「トーナメント」のことです。
バトルとトーナメントの違い
基本的にはマップやハイブリット合成で入手した生物で戦いあうオンラインPvP(コンピューターではない、対人戦)を行います。
・バトルは「ルール無制限」のバトル
・トーナメントは「使用する生物などが制限されるルールがある制限付き」のバトル
トーナメントルール
先ほど説明したとおり、トーナメントにはルールがあるため様々なルールに沿ったおすすめ生物を紹介していきます。
今回紹介するのはレアリティが「ユニーク」の生物限定のルールです。
その他のほかのレアリティの記事もございますので、よければこちらのURLより確認してみてください。→→
https://dinomorit.com/category/jurassicworldalive/tournament/
こんなトーナメントルールの時におすすめ!
| レア度 | レベル制限 |
|---|---|
| ユニークのみ | 制限なし |
| ユニーク、レジェンド、エピック、レア、コモンのみ | 制限なし |
| レアのみ | 26 |
| ユニーク、レジェンド、エピック、レア、コモンのみ | 26 |
絶対勝てるトーナメント恐竜10体
・評価基準
選出恐竜10体は上位者の使用恐竜やランク付けを行っています。
※選定理由はあくまで個人の感想です。何か他意見などあればコメント欄に記入お願いします。
評価:10段階
獰猛生物
アエノコニクス

| クラス | 選定理由 |
|---|---|
| 獰猛 | 交代抑止持ち 先制攻撃を3つも持っている |
| おすすめの立ち回り方 |
|---|
| ・交代抑止でHPの少ない敵を逃さず 豊富な先制攻撃でHPの少ない敵を倒す →狩り向き、 危なくなったら、先制交代攻撃 ※スタン体制50%のためスタンは警戒しよう! |
| 初手出し:× 交代出し:〇 |
アルバートセヴィア

| クラス | 選定理由 |
|---|---|
| 獰猛 | 精密交代攻撃が強い リベンジ時群れ生物を圧倒 先制攻撃を持っていて攻撃力も高い |
| おすすめの立ち回り方 |
|---|
| ①精密交代攻撃でHPの少ない敵を倒す (精密なので回避技を使う狡猾生物にも使っていこう) |
| ②群れ生物にはリベンジ状態でぶつける! 群れ生物を一掃できます |
| 初手出し:× 交代出し:〇 |
ティラノメトロドン

| クラス | 選定理由 |
|---|---|
| 獰猛 | グループ攻撃が優秀 暴食でHPを回復しなかなかの耐久力を誇る |
| おすすめの立ち回り方 |
|---|
| ①グループ攻撃で群れ生物を倒そう! 交代抑止もあるので敵も逃げれません! |
| ②HP50%以下で使える先制攻撃をうまく利用しよう 攻撃1発目は温存。 倒せるなら使ってもよし(次の戦闘で有利になります) |
| 初手出し:△ 交代出し:× |
ザンガスコルピウス

| クラス | 選定理由 |
|---|---|
| 獰猛+強靭 | 群れ生物 裂傷・スタン攻撃 交代抑止持ち カウンター攻撃に洗浄効果 |
| おすすめの立ち回り方 |
|---|
| ①群れ生物のため交代で攻撃1発を代わりに受けれる |
| ②スタン耐性のない生物の場合 ある場合 |
| 初手出し:〇 交代出し:△ |
狡猾生物
ディロラケイルス

| クラス | 選定理由 |
|---|---|
| 狡猾 | 回復スキル カウンターがあるため、 回復耐久しているだけで敵を倒せる |
| おすすめの立ち回り方 |
|---|
| ①苦手生物が特にないので、初手出しがおすすめ |
| ②回復スキル こちらのほうはもしものために温存しておこう! 基本攻撃力減少と |
| 初手出し:〇 交代出し:△ |
エルリドミナス

| クラス | 選定理由 |
|---|---|
| 狡猾 | バフ攻撃が優秀 基礎ステータスのスピードも高く、 バフ攻撃後、敵をほぼ1発で沈めます 交代出しが優秀 |
| おすすめの立ち回り方 |
|---|
| ①とりあえずバフで強化 スピードが負けてる場合、クロークでもよし |
| ②交代出しで攻撃を回避 |
| 初手出し:△ 交代出し:〇 |
コンプソラプトル

| クラス | 選定理由 |
|---|---|
| 狡猾+獰猛 | 群れ生物 交代抑止 で無傷でHPの少ない敵を倒します。 交代出しでラリー&回避状態で出せる |
| おすすめの立ち回り方 |
|---|
| ① 先制攻撃で仕留めよう。 |
| ②交代出しで攻撃を回避&ラリーで回復 敵の残りHPが少ないときに交代出しするのがおすすめ |
| 初手出し:△ 交代出し:〇 |
強靭生物
アランキロセラトプス

| クラス | 選定理由 |
|---|---|
| 強靭 | 交代バリアが優秀 裂傷 様々な立ち回りが可能 |
| おすすめの立ち回り方 |
|---|
| ①敵が狡猾生物の時、交代だしをしよう! |
| ②裂傷攻撃持ちのため、強靭生物相手にも強気に勝負を仕掛けよう |
| 初手出し:× 交代出し:〇 |
スクーナサウルス

| クラス | 選定理由 |
|---|---|
| 強靭 | 群れ生物が得意 高HPで高耐久 減速カウンター |
| おすすめの立ち回り方 |
|---|
| ①群れ生物には積極的に出していこう |
| ②高HPのため身代わりにもなる |
| 初手出し:△ 交代出し:× |
アトロコディスティス

| クラス | 選定理由 |
|---|---|
| 強靭 | 群れ生物が得意 バフによる 回復しながら攻撃できるスキルが優秀 |
| おすすめの立ち回り方 |
|---|
| ①初手はバフで (カウンターの威力もアップ) |
| ② (群れ生物にはどんどん使ってください) |
| 初手出し:△ 交代出し:× |
最後に
厳選した恐竜はいかがだったでしょうか?
トーナメントでは通常のバトルと違いパーティー作成が難しいですよね。
今回も強靭生物がかなり厄介で多かったように感じます。
今後も更新していく予定ですので、ぜひパーティー作成の参考にしていただけるとありがたいです。
また、今回はユニーク編でしたがほかのレアリティの記事もございますので、よければ以下のURLより確認してみてください!!
・レジェンド編
・エピック編






ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません